2010年07月25日
時計も夏バージョン
毎日暑い日が続きますね


時計も夏バージョンチェンジしてみました

New白の皮ベルト

ベルトが変わっただけで
新しい時計をしている気分です

自分の肌や体型など、すぐにチェンジできればどんなに楽なんでしょう

肌の老化の1番は
光老化といわれるほどです!
紫外線対策



錆びない身体は日々の努力が必要です

2010年07月24日
子供用自転車
清水の「はる・くにもち」
http://www.haru-kunimochi.jp/
にて発見


写真ではわかりずらいと思いますが、
ファイヤーパターンが施され
ハーレーのようです
子供がいたらのらせたいねぇ~
と話してました
http://www.haru-kunimochi.jp/
にて発見

写真ではわかりずらいと思いますが、
ファイヤーパターンが施され
ハーレーのようです

子供がいたらのらせたいねぇ~

と話してました
2010年07月23日
トルコのお守り
清水のエスパルスドリームプラザで
トルコの目玉のお守り
「ナザール・ボンジュウ」
に一目ぼれをし、携帯ストラップを
購入しました

邪視(悪意を持った視線)から守ってくれるお守りなんだとか
トルコでは赤ちゃんが産まれたときや家や車を購入した際に
身に着けたり、飾ったりするようです!
人から妬まれたり羨ましがられるような
容姿をお持ちの方
身に着けた方が良いのでは・・・
トルコの目玉のお守り
「ナザール・ボンジュウ」
に一目ぼれをし、携帯ストラップを
購入しました

邪視(悪意を持った視線)から守ってくれるお守りなんだとか

トルコでは赤ちゃんが産まれたときや家や車を購入した際に
身に着けたり、飾ったりするようです!
人から妬まれたり羨ましがられるような
容姿をお持ちの方

身に着けた方が良いのでは・・・

2010年07月22日
毎日が大事
本日はサロンに勤めていと時のお客さんに会いました
食事をしながら近況報告をしあい、やはり話題は
やせたいんだけどねぇ~
でも
食事制限はイヤ
運動もイヤ
・
・
・
と数多くイヤなものがあるようで、
家で
できるものがいいなぁ
との事
ストレッチやエクササイズなんかどうですか?
と問いかけたところ、
あれもこれも毎日出来ない
そうですかぁ
その手の本や雑誌には数種類のパターンがあり、
自分の気にしている部分だけと思ってみても、
結局はあれやこれを全部やらないとダメじゃん
想像だけであぁ~大変!と思い本を閉じていました
でも、このままでは本当にヤバイ
と考えを改め
毎日続けられるよう2つにしぼりました
下半身が太く、
運動不足による筋肉の衰えからひざの上に恐ろしい程の肉が付き
内もものたるみがすごい事に
これから退治する事に決めました

毎日太ももに挟まれています
最初はこんなんで本当に・・・
(ハードでないと効いてないような)
と思いつつも、毎日続けたところ
ひざ小僧が姿を現し、
立った時に太ももに隙間ができてきました
毎日続ければ結果はでます!
とお伝えしましたが・・・。

食事をしながら近況報告をしあい、やはり話題は
やせたいんだけどねぇ~
でも
食事制限はイヤ
運動もイヤ
・
・
・
と数多くイヤなものがあるようで、
家で


との事
ストレッチやエクササイズなんかどうですか?
と問いかけたところ、
あれもこれも毎日出来ない
そうですかぁ

その手の本や雑誌には数種類のパターンがあり、
自分の気にしている部分だけと思ってみても、
結局はあれやこれを全部やらないとダメじゃん

想像だけであぁ~大変!と思い本を閉じていました
でも、このままでは本当にヤバイ
と考えを改め
毎日続けられるよう2つにしぼりました
下半身が太く、
運動不足による筋肉の衰えからひざの上に恐ろしい程の肉が付き
内もものたるみがすごい事に

これから退治する事に決めました

毎日太ももに挟まれています
最初はこんなんで本当に・・・
(ハードでないと効いてないような)
と思いつつも、毎日続けたところ
ひざ小僧が姿を現し、
立った時に太ももに隙間ができてきました

毎日続ければ結果はでます!
とお伝えしましたが・・・。
2010年07月21日
ベリーダンス
ダイエットの1つとして始めたベリーダンス

今ではお腹を出したレッスンウエアーを着たいがために
はりきっています

とは言うものの、
セクシーな腰つきや、魅惑的なポーズとは程遠く

硬い身体をどうにか動かしています
それでも、腰まわりのつまめた脂肪も消えつつあり、
二の腕のプルプル

も少なくなってきた気がします

シルクベール
ヒップスカーフ
身に着けた画像はまだ、
お見せできません


2010年07月20日
金運の神様?!
以前本や雑誌で「トイレ」をきれいにすると金運がよくなる!
とあったので、
それ以来毎朝、トイレ掃除から私の1日は始まります
そして西に黄色の物を置くと良いとあったので
それまで部屋にいたこの子がトイレの番人に

持っている水晶に毎日お願いをしています
宝くじが当たった!とかはありませんが、
ピンチになると手助けしてくれています
とあったので、
それ以来毎朝、トイレ掃除から私の1日は始まります

そして西に黄色の物を置くと良いとあったので
それまで部屋にいたこの子がトイレの番人に

持っている水晶に毎日お願いをしています

宝くじが当たった!とかはありませんが、
ピンチになると手助けしてくれています

2010年07月17日
雲の切れ間から
雲の切れ間から
富士山が一瞬顔を出しました

これから今日みたいな日が続くのでしょうね
私は今
水着を着る為のBODY造りをしています
リンパマッサージでセルライト&老廃物と戦っています


富士山が一瞬顔を出しました

これから今日みたいな日が続くのでしょうね

私は今
水着を着る為のBODY造りをしています

リンパマッサージでセルライト&老廃物と戦っています


2010年07月17日
2010年07月16日
柿田川湧水
暑いですね
こんな日は
ここでのんびりするのもいいかも

吹く風がひんやりと
気持ち良い



第一展望より


第二展望より
水がボコボコ


湧き出ています
私のお勧めは



わさび味しか食べた事がないのですが、
アイスの中にわさびがすりおろされています。
ところどころにわさび
の姿を確認できます
さっぱりとした豆乳の甘さの中に
わさぴのぴり
が刺激的
是非一度食べてみて下さい
くれぐれもUVケアは忘れずに!
外出時だけでなく
の中にいても
の中でも
窓を通して私たちの肌は紫外線を浴びています

帽子やサングラスなども活用し、
お肌を
紫外線から守りましょう!
たっぷり保湿をし紫外線による乾燥を防いで下さい

こんな日は
ここでのんびりするのもいいかも

吹く風がひんやりと
気持ち良い

第一展望より

第二展望より

水がボコボコ



湧き出ています
私のお勧めは

わさび味しか食べた事がないのですが、
アイスの中にわさびがすりおろされています。
ところどころにわさび
の姿を確認できます

さっぱりとした豆乳の甘さの中に
わさぴのぴり
が刺激的

是非一度食べてみて下さい
くれぐれもUVケアは忘れずに!
外出時だけでなく


窓を通して私たちの肌は紫外線を浴びています

帽子やサングラスなども活用し、
お肌を
紫外線から守りましょう!
たっぷり保湿をし紫外線による乾燥を防いで下さい

2010年07月14日
セルライト!
海の日
目前
ダイエットは順調でしょうか?
セルライトが
自分の体のどこに出来ていて
また、出来やすいのか?
知ってますか?
見た目で皮膚がでぼこぼこしているところ
体の各パーツを触った時に冷えているところ
冷えている部分は
痩せにくいところでもあり、
部分的に気にされているところではないでしょうか?
いますぐチェックしてみて下さい
そもそも、体内に入った脂肪は必要に応じ分解され、
エネルギーになります
食事、運動、ストレスなどの過不足
バランスがくずれ代謝が落ちると
脂肪は体内に蓄積されてしまうのです
(肥満化)
肥大した脂肪細胞が周辺の毛細血管や
リンパ管を圧迫することにより体液の循環機能を低下させ、
老廃物や水分が蓄積されます
(皮膚がでこぼこ・冷えている)
代謝が低下していれば、やせている人にもできやすくなります
セルライトは全身にできてしまうのです
生活習慣や運動などにより基礎代謝をUPさせる事が必要です

自分の痩せにくい部分を把握していれば
サイズダウンの近道になるのでは・・・
がんばりましょう



ダイエットは順調でしょうか?
セルライトが
自分の体のどこに出来ていて
また、出来やすいのか?
知ってますか?
見た目で皮膚がでぼこぼこしているところ
体の各パーツを触った時に冷えているところ
冷えている部分は
痩せにくいところでもあり、
部分的に気にされているところではないでしょうか?
いますぐチェックしてみて下さい

そもそも、体内に入った脂肪は必要に応じ分解され、
エネルギーになります

食事、運動、ストレスなどの過不足
バランスがくずれ代謝が落ちると
脂肪は体内に蓄積されてしまうのです

(肥満化)
肥大した脂肪細胞が周辺の毛細血管や
リンパ管を圧迫することにより体液の循環機能を低下させ、
老廃物や水分が蓄積されます

(皮膚がでこぼこ・冷えている)
代謝が低下していれば、やせている人にもできやすくなります

セルライトは全身にできてしまうのです

生活習慣や運動などにより基礎代謝をUPさせる事が必要です


自分の痩せにくい部分を把握していれば
サイズダウンの近道になるのでは・・・
がんばりましょう

